| 1986年(昭和61年) | (株)宮崎フジカラーに企画映像部創設 ビデオ映像制作開始
 | 
                  
                    | 1987年(昭和62年) | 放送用機器完備、レギュラー番組制作開始 オリジナルビデオ「日向の民話」制作・販売
 | 
                  
                    | 1988年(昭和63年) | 東京プロダクションとの提携 日中友好九州青年の船(中国取材)
 | 
                  
                    | 1989年(平成元年) | 全国広報コンクールビデオ部門:入選5席 日韓友好の翼(韓国取材)
 | 
                  
                    | 1990年(平成 2年) | 全国広報コンクールビデオ部門:入選4席 制作総数5,000本達成
 | 
                  
                    | 1991年(平成 3年) | 1インチVTR・三次元DVE導入 | 
                  
                    | 1992年(平成 4年) | レーザーディスク作品企画制作開始 | 
                  
                    | 1993年(平成 5年) | 世界ベテランズ宮崎大会特番制作 | 
                  
                    | 1994年(平成 6年) | ダンロップフェニックストーナメントのCM8年連続制作 | 
                  
                    | 1995年(平成 7年) | オリジナルビデオ「橘ひょっとこ踊り」制作 | 
                  
                    | 1996年(平成 8年) | 制作本総数15,000本達成 | 
                  
                    | 1997年(平成 9年) | 全国広報コンクールビデオ部門:入選1席 | 
                  
                    | 1999年(平成11年) | デジタル機材導入 | 
                  
                    | 2000年(平成12年) | 町史ビデオ制作(日之影町) ノンリニア編集機導入
 | 
                  
                    | 2001年(平成13年) | DVD作品企画制作開始 | 
                  
                    | 2002年(平成14年) | (株)フジカラー熊本と合併し(株)フジカラー熊本宮崎 制作総数25,000本達成
 | 
                  
                    | 2004年(平成16年) | (株)フジカラー熊本宮崎より分離独立し 有限会社フジビジョンを設立
 | 
				   
                    | 2008年(平成20年) | ハイビジョン制作機材導入 全国地域映像コンクール地域文化デジタル化推進協議会会長賞受賞
 | 
				   
                    | 2012年(平成24年) | ハイビジョン3D制作機材導入 | 
				   
                    | 2013年(平成24年) | 大淀川学習館3D番組制作(母なる川・大淀川) |